2025年03月19日
rePebble
We’re excited to announce two new smartwatches that run open source PebbleOS and are compatible with thousands of your beloved Pebble apps. https://ericmigi.com/blog/introducing-two-new-pebbleos-watches
PebbleOSがOpenSourceになったことで復活したPebbleですが、新しいPebbleの発売が決まったようです。
The only thing we can guarantee is that it will be awesome and a lot of fun! Every time you look down at your watch, you will smile 🙂
ほしいけど、予算がない。。。
2025年03月17日
iOSDC 2025
今年は場所も時期も変わるんですね。また、なんか発表したいな
2025年03月16日
ミッキー17
https://wwws.warnerbros.co.jp/mickey17/index.html
ミッキー7から17に増えたけど、どういう感じの映画なんだろう。原作も読んでいないけど、気になる。公開に合わせて、原作もセールやってくれないかなぁ
title test
quotedesu https://wtr.app
body desu
Obsidian git syncをiOSからでも使う方法
https://habr.com/en/articles/883678/
ishでobsidian dirをgitにすればいいと
2025年03月15日
スクラップを作ってもコンテナがビルドされなくて反映されてくれない不具合があったのでビルドされると信じていじってみた、
Scrapを作成したときに、うまくコンテナのビルドが動かなかったので作成するワークフローからworkflow_callで呼び出すようにしてみた
Gemma 3 すっごいね
マルチモーダルで画像を渡せるので、draw.ioで作った JavaのSwingで実装して。日付と一緒にテーブルにデータを追加して」とお願いしてみます。 こんな感じで動きは完璧でした。 https://nowokay.hatenablog.com/entry/2025/03/15/164734
会社マシンで動かしてみたいね。これにmcpでいろいろ追加できたならば、強くなれそう。
2025年03月14日
スクラップ機能をつくってみた
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。ブックマークすることで、知らないだれかと価値を共有するのは、すばらしいことです! https://b.hatena.ne.jp/guide
ブクマ的な感じで,title, quote, url, bodyを突っ込んだらscrapに投稿するgithub actionsをつくってみた
スクラップなのかツイートなのか
一応Github Actionsのワークフローで作れるようにしているけど、こんな面倒なことはやってられないので何かいい方法を作る必要がある。