[わ]

IT健保でスポーツジム

おはようございます。waturaです。夏が無限に続いた後突然冬になりましたね。めっちゃさむくなりましたが、子どもをプールに通わせようかと考えています。

子供が産まれる前は週4−5くらいで筋トレをしていたのですが、ここ4年くらいは一切運動をせず、筋肉を脂肪に変換させつづけていました。

デブに拍車がかかってきたということもあり、子どもをプールに通わせるという名目で自分もジムに行こうという計画を考えました。

最寄りのプール教室のあるジムの利用料金は8000円から1.3万円くらいでした。子どもレッスン+大人で割引のあるところもあったのですが、最寄りのところにはありませんでした。

近所のジムの料金プランはざっくり

みたいなかんじです。朝8時台か9時ごろには開始したいので9時半だと遅すぎるし、子どものプールは土日だよねぇ。平日のみはダメだね。でも、土日だけっていうのも無理よね。みたいなことをかんがえていくと、普通の会員じゃないとダメなのでは。。。となります。

第三の料金プラン

なんと、IT健保にスポーツジム優待があるのです。

IT健保でいけるジム

IT健保のジム優待は、通常の法人料金からさらに優待がついて安くなります。
概ね半額から4割引くらいになります。うちから行けなくはないジムの負担額は930円でした。

一ヶ月8000円のところだと、損益分離点はおよそ8回です。週2回までであれば、都度法人会員の方がお得です。

一部ゴールドジムも対象です

そして重要なところなのです。優待の名目はコナミとセントラルなのですが、**なんと対象施設に一部のゴールドジムも含まれています!
**コナミとセントラルどちらにも含まれている店舗も合ったりするのでどっちの方が安いかとかはチェックする必要があります。逆にどちらかしかないゴールドジムもあったりします。

法人会員の利点として特定のジムに縛られないというところがあります。プールがやりたいときはプールのあるジムに、そうじゃない時はゴールドジムで!のような運用が可能なはずです。

なお、セントラルでワンコイン体験を行なっただけでまだまだ机上の空論です!筋肉痛で死んでおり、次のジムは未定です。

当初の目的である子どものプール教室探しからは離れて、私のジム探しになってしまいましたが、子どもも体験レッスンの予約を入れてきました。

#note