[わ]

Github Issueをつくって、適当なlabelを付与で記事作成

Github Issueをつくって、適当なlabelを付与したらblog記事が出来るようにしてみた。

codex 丸投げ実装で、次のようなpromptで開始してみた。

issueに “_ready” labelが付与されたら、そのissueのtitleとbodyとlabelをつかって @content/blog 以下にファイルをつくる。 filename: ISSUNE_NUMBER.md

+++
title = "ISSUE_TITLE"
date = "_ready labelが付与された日付"
tags = [Issueに付与されたLabelのうち、'tag:で始まるラベル。ただし、ラベル名のtag:は取り除く']
+++
ISSUE_BODY

とし、ファイルが作成できたら、main branchにcommitする。 また、issueから_ready labelをはずし、publishedラベルを付与する。 すでに、 ISSUE_NUMBER.md が存在する場合は既存ファイルを新しいファイルで置き換える。 上記の処理を行なうgithub actionsをつくって