[わ]

結婚10周年に向けて考え始めている

おはようございます。waturaです。令和元年5月1日に入籍したので、7年目です。そろそろ10周年に向けて動き出す頃だと思いませんか?

10周年まで、あと3年7ヶ月くらいです。(下書き初稿時)
海外旅行は11ヶ月くらい前から飛行機とかがとれるようになるので、そのあたりに予約するとします。そうすると、もう3年切っているという状況です!!!
まあ、飛行機の値段とかのかねあいでぴったり5/1を含むようにするというのは難しいとしても、飛行機をどうするか決めるのに3年しか準備機関がありません。

noteに入社してからまだ3年5ヶ月なのでそれより長い期間があるともいえ、**まだまだめっちゃ余裕あるね!**とも考えられなくはない。

計画

これほど前から計画を始める理由は、海外旅行が高すぎるところに問題がある。約3年後からお金が動き始めると考えると,それまでにちゃんと資金繰りをしておかないと、資金面でたりない!となり十分な旅行ができなくなってしまう。

Walt Disney World & Universal Orland Resort

長期休暇をとって、WDWとUniversal Orlandにいこうと考えています。その頃には子供も7歳とか8歳くらいになっているはずなので、思う存分楽しめるはずです。

WDWは4パークあるので、最低4日間。UOは3パークあるので3日間としたら、ついた日, WDW1, WDW2, WDW3, WDW4, UO1, UO2, UO3, 帰る日っていう8泊9日とかの旅行になります。これにさらに機内泊がはいってくるので、結構な長期旅行です。さらに、ほかの何かをするフリーの日もほしいよね!とか言い出したらきりがないですが。

Marriott Bonvoy  Amex Premium大幅改悪

ここ数年、マイルやホテルで大活躍してくれていたマリオットアメックス。このカードをつかってマイルを貯めて、一人分の飛行機代とかホテルに何泊か使うぞ!と思っていました。
思っていたのですが、大幅改悪されることになりました。年会費が8万円オーバー、プラチナ会員が500万円オーバー、無料宿泊が400万円オーバー、なのに、無料宿泊で使えるポイント数は7.5万ポイントという微カイゼンでしかないという残念カードになってしまいました。

というわけで、次のクレジットカードをどうするか?というところを考えています。

ホテル

せっかくなら一番安いところででも公式ホテル泊まりたいよね!
とは、いいつつも一番安い部屋にずっと泊まるのもなんだかねぇ。というところもあります。せっかくなら1泊くらいはアニマルキングダムとかちょっといいところにも泊まりたい。
ポイントをつかい、**基本はポイント宿泊にし、1泊はアニマルキングダムにする!**ということがトータルの金額をそれほど変えずに可能そうです。
そして、無料宿泊がある系カードだと2年分くらいは小旅行ができていい感じです。

マイル

航空券代は3人分かかるので一番削減できるとうれしいところではあります。
が、当然、必要となるマイル数も3倍なのでめっちゃマイルが必要になります。
たとえば,デルタで確認したところ14万マイル/人くらいは必要でした。
1.5%還元のクレジットカードをつかった場合だと、950万円/人くらいはつかわないといけない感じでした。なので、クレジットカード消費28,500,000円ですね!無理ですね。

そして、もう一つ問題があります。マイル還元率1.5%とかの高還元クレジットカードは特定のエアラインに紐付いています。WDWいくときに、そのエアラインが安かったら問題ないのですが、そうではなかった場合に悲しくなります。

現金

キャッシュバックというやつですね。一番直接的でなやつですね。証券会社との連携やポイント運用サービスをやっているところであれば、還元率以上の利益になる可能性もゼロではありません。マイナスになる可能性もあるので、あれですが。。。
忘れるくらい前にいれていた、セゾンのポイントが爆増していてドライヤーにできたりしたのですが、タイミングと期間が問題っていういかんじですね。

実はいろいろ考えたけども

2025年9月にマリオットカード一回目の更新がきます。このタイミングでは旧年会費で5万ポイントまでの無料宿泊です。
そして、来年の9月は移行特別期間での更新です。新年会費で7.5万ポイントまでの無料宿泊です。
この後に、マリオットカードノーマルにダウングレードした場合、**現在お持ちのカードの年会費は、残余会費がある場合は月割りで計算し、調整します。**とのことなので、ちょっと高めなノーマル年会費で7.5万ポイントの無料宿泊がつきます。

25年年内: プラチナ目標にせっせと無理をしながら消費する。
ここまでは確定です。

26年以降

パターン1:150万円つかった時点で、新しいカードに切り替える。26年9月以降にダウングレードし、27年9月で解約する。
メリット:新しいカードのポイントを早くためられる
デメリット:26年9月までは高還元カードであるので、もったいない。

パターン2:26年9月まで全力で使い続け、無料宿泊をもらったらダウングレードする。27年9月で解約する。
メリット:高還元MBAカードのよさを引き伸ばせる
デメリット:新しいカードのポイントはなかなかためられない

パターン3:旅行時点までずっと使い続ける
メリット:旅行のときゴールド会員を維持できる
デメリット:ダウングレード後の還元率低下するので今まで程お得なカードではない

ホテルどうしたい?
という相談を家族としてからとはなるとおもいますが、パターン3にすると思います。

その他考慮しているカードたち

まあ、来年にはまた色々変わってるでしょう。

というわけで、クレジットカードの改悪から結婚10周年に向けて、お金貯めなきゃねーという投稿でした。
ちなみに3人100万だとカツカツ厳しい世界となりそうな感じなので、どんだけお金かかんの。。。。。っなっているところです。

#note